目の働き『調節』について知ろう!!

2024.06.25

 

 

日常生活の中では、
遠くの景色・室内でのテレビや手元のスマホなど
“見る距離”は様々です。

 

どんな距離でも見えるのは、
目の“調節力”が関係しているのはご存じですか?

 

今回は、“調節力”についてお話していきたいと思います。

 

 

具体的には、目の組織「毛様体筋」が
緩んだり縮んだりすることによって、
「水晶体」の厚みが加減されます。

 

見る対象物が近くなると、物理的に焦点は網膜の後ろで結びます。

この時、毛様体筋の収縮により水晶体の厚みが増します。
すると、水晶体自体の屈折力が増加し
目に入る光が絞られて、焦点が「網膜(中心窩)」で集まります。
(ピントが合うということ。)

 

 

 

 

 

この一連の働きを「調節」と言い、
調節する力を「調節力」と言います。

 

近くを長時間見ている状態では
(スマホの距離が近い、パソコンの距離が近い・・・etc)
毛様体筋が頑張っている状態が続くので
目が疲れることもあります😒💦

 

 

近視の方は「遠くが見えづらい」
遠視の方は「遠くも近くも見えるが、目が疲れやすい」
ということがあります。

※詳しくは👇
『目が良いor悪い』って何?自分の目ってどんな状態?・・・みなさんの疑問にお答えします♪ をご覧ください。

そこで、目の調整力をメガネで補います👓✨

メガネを掛けることにより
近視・遠視それぞれの苦手な調節を手助けし
『ラクに見える!』になるんです!!!

 

 

 

私は近視なのですが
メガネで矯正し、正視と同じ見え方になっています。

今、無意識で見ているこのパソコンも
壁に掛けてある時計も、スムーズに見えているのは
目の働き「調節力」のおかげなんですね👀💕

 

そんな目の働き「調節力」は
年齢を重ねると同時に衰えていきます。。
…つまり、いずれは「老眼(老眼)」になるということです。

 

老視(老眼)については、
また別の機会にお話しますね♫