初めての“補聴器”選びは、メガネの石沢におまかせ!補聴器の形や特徴をお話します(^^)

2023.09.18

 

残暑続く9月・・・いかがお過ごしでしょうか。
9月といえば「敬老の日」ですよね。

 

そこで今回は、シニア世代に知っておいてほしい
“補聴器の種類とその特徴”についてお話したいと思います!
知っておいて損はないので、
若い世代の方にも、ぜひ読んでいただきたい記事となっております。

 

 

まずは「補聴器とは・・・。」のお話です。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
補聴器は医療機器です。

 

聴力の落ちてきた耳に装着することで
聴こえの補助をする役割があります。
また類似品の集音器とは違い、細かな調整も可能なので
使用する方に合わせることができるんです!!

(詳しくは「補聴器と集音器の違い」をご覧ください。)

 

 

そんな補聴器には、大きく分けて3タイプあります。

〇 ポケット型 補聴器

〇 耳掛け型 補聴器

〇 耳穴型 補聴器

・・・それぞれの特徴をご紹介します。

 

 

【ポケット型 補聴器】

 

 

 

その名の通り「ポケットに入れて使用」する補聴器です。
補聴器の中でも、比較的お安くご購入いただけます。
デメリットとして、ポケットに入れたり洋服に引っ掛けて使用する為
布の擦れる音が聴こえる可能性があります。

 

また、写真の通り“コード付きイヤホン”なので
引っかかってしまうこともあります。

 

 

 

【耳掛け型 補聴器】

 

 

 

 

 

耳に掛けて使用するタイプの補聴器です。
最大の特徴は、補聴器の中でも1番聴こえの調整幅が広く
軽度難聴の方から、重度難聴の方までご使用いただけます。

 

 

同じ耳掛け型の補聴器でも
細い管で目立ちにくいタイプもあります。
また、補聴器本体のカラーを選ぶこともでき
特に女性のお客様には『アクセサリー感覚』で
ご使用いただいている方もいらっしゃいますよ。

 

 

 

【耳穴型 補聴器】

 

 

 

その名の通り「耳の穴にすっぽり入る」補聴器です。
上記2つの補聴器と比べ、非常に小さいので
目立ちにくいのが特徴です。

 

そして最大の特徴は、“耳型”をとって作製するので
外れにくいところも良いですよね☺
耳穴の中に収まっているので
メガネを掛ける方や、マスクをする方にオススメの補聴器です。

 

 

 

大半の補聴器は“空気電池”を使用しています。
補聴器の種類によって電池サイズは異なりますが
使用できる電池は、主に4種類です。
(ポケット型補聴器以外)

 

 

 

そんな中、耳掛け型に“充電式”の補聴器が出てきました!
電池の交換は、ご自分で行ってもらうことになるので
『大変だな~。』『面倒だな~』という方にオススメです。

 

 

充電器は別売りです。

 

 

 

最後に・・・
補聴器は、肌に直接触れる機械です。

汗や汚れなど付着したままになると
聞き取りづらくなったり、故障の原因にもなります。
定期的なお掃除やメンテナンスが必要になってきます。

 

メガネの石沢では、補聴器についての相談はもちろん
試着・ためs聴、貸出やメンテナンスを行っています。

 

『補聴器を試してみたい!』という方
『ご家族に補聴器を体験させてあげたい!』という方は
ぜひ、ご来店ください。

 

補聴器のご相談は、二本松店・本宮店のみとなります。

 

↓YouTubeでも紹介しています♪ぜひご覧ください❗️